人力車発祥の日(日本橋人力車の日)
日本記念日協会(※1)へ登録の今日・3月24日の記念日に「人力車発祥の日(日本橋人力車の日)」がある。 1870(明治3)年3月24日、人力車の発明グループの3人(鈴木徳次郎、高山幸助、和泉要助)に、東京府より人力車の製造と営業の許可がおり、日本橋のたもとから営業を始めたことから、人力車の営業活動を行っている「くるま屋日本橋」(※2)が制定したそうだ。...
View Article「エープリルフール」は新年度。今年は消費税アップの日:参考
参考 ※1:日本記念日協会 http://www.kinenbi.gr.jp/ ※2:八月一日という名字 - 日本実業出版社 http://www.njg.co.jp/blog_morioka.html?itemid=575 ※3:近童弐吉プロデュース『四月の魚 Poisson d'avril』 - 閑人手帖...
View Article「エープリルフール」は新年度。今年は消費税アップの日。
4月1の今日は、何の日ですか? そう聞いたら殆どの人は「エイプリルフール」(April Fool's Day)・・・と答えるだろうほどに、この日は有名。 興味のある日なので、私も「エイプリルフール」関連のことは、このブログで既に3度も書いている。 第1回目は「エープリルフール」のタイトルで簡単に。 第2回目「四月馬鹿」のタイトルで、横溝正史のデビュー作 『恐ろしき四月馬鹿』に絡めてのお話を。...
View Articleロータス(蓮)デー :別表インドの大地
ロータス(蓮)デー 本文へ戻る 別表:インドの大地(宇宙観) 『マハーバーラタ』第VI巻の巻頭は、開戦直前の場面を描いている。 クル族(Kuru )の長老でもある聖仙 ヴィヤーサ(vyaasa) が、盲目の老王ドゥリタラーシュトラ( Dhrtarstra)に大戦の帰趨に関して予言を与えて去った後、王とスータ...
View Articleロータス(蓮)デー
日本記念日協会(※1)に4月8日の記念日として登録しているものに「ロータス(蓮)デー」がある。 ロータス(蓮)は、仏教では泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が仏の智慧や慈悲の象徴とされ様々に意匠されている。例えば、如来像の台座などの三昧耶形は蓮の花(金剛界曼荼羅では開花した蓮華)をかたどった蓮華座である。...
View Articleひよ子の日
何時もこのブログを書くのに参考にさせてもらっている「今日は何の日〜毎日が記念日〜」(※1)に毎月15日「ひよ子の日」があった。由緒が書かれていないのでネットで「ひよこ」を検索すると、Wikipediaで見つかった。 福岡には辛子明太子などとともに博多(福岡市)土産の定番となっている「ひよ子饅頭」がある。愛くるしいひよ子の形をした立体形の饅頭であることが特徴。...
View Article大人の日
日本記念日協会の今日・4月22日の記念日に「大人の日」があった。 ケチャップ、デミグラスソースなど、洋食の分野の世界的ブランドとして知られるハインツ。その日本における企業、ハインツ日本株式会社(※2)が制定。...
View Article「あーやんなっちゃった」(牧伸二忌日)
1960〜70年代、「あゝやんなっちゃったあゝ驚いた」というフレーズで社会風刺したウクレレ漫談「やんなっちゃった節」で一世を風靡し お茶の間の人気者になったウクレレ漫談家牧伸二(本名:大井 守常)が亡くなったのは、今からちょうど1年前・2013(平成25)年4月29日のことであった。 彼は、15年戦争の只中、1934(昭和9)年9月26日、東京・目黒区に生まれる。...
View Article新茶の日
日本記念日協会(※1)に登録されている5月2日の記念日に「新茶の日」がある。 登録しているのは、静岡県掛川市にあるお茶を扱う山啓製茶の山啓会が制定したものらしい。 立春から数えて八十八日目の日となる雑節の「八十八夜」。 この日に摘んだ新茶は上等なものとされ、この日に新茶を飲むと長生きすると伝えられていることから、新茶の試飲や販促活動を行うのが目的とか。 1.夏も近づく八十八夜...
View Article日本初の号外『別段中外新聞』が発行された日
号外 (ごうがい。英:newspaper extra)とは、突発的な事件、事故、災害やスポーツの試合結果など、世間の関心度が高いと判断されるニュースを逸早く伝えるために、街頭で販売または配布されている新聞であり、その性質上、発行は不定期であり、日本では通常無料で配布される。...
View Article伊藤博文が 初代兵庫県知事に就任した日
天智天皇の治世に兵の武器の倉庫の意味である「つわものぐら(兵庫)」があったことが地名の由来とも言われる「兵庫」(兵庫県のことは※1を参照)の地に、国際貿易港としての「神戸港」が開港(「兵庫」として開港)したのは、1868年1月1日(慶応3年12月7日)のことであった(神戸港のことは※2参照)。...
View Articleお掃除の日
日本記念日協会(※1)の今日5月30日の記念日に「オーガナイズの日 」というのがあった。 由緒を見ると、「片付けや整理、収納が楽になる仕組みづくりである「ライフオーガナイズ」を普及させることを目的に、一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会(※2)が制定。...
View Articleわんにゃんの日
日本記念日協会に登録されている今日・6月12日の記念日に「わんにゃんの日 」がある。由緒を見ると以下のように書いてあった。 国内最大級のペット写真共有SNS「パシャっとmyペット」を運営する株式会社サイバーエージェント(※1)が制定。...
View Articleお友達
お友達のホームページ サイト名 mizunomai HN:ゆかり。東京の女性。趣味:映画。音楽 midnight coffee HN:MAKIKO。詩とフラッシュが素晴らしい。愛知県。Bd:5、10 恋と涙と想い出と・・ HN:華(はな。)大阪市。アトリエキルティング。Bd:1、1 レモン記念日 HN:きっちん。朗読劇をされている。埼玉市。主婦。 港町神戸の魅力...
View Article理化学研究所設立 参考
理化学研究所設立(2−1)へ戻る 理化学研究所設立(2−2)へ戻る 参考: ※1:理化学研究所 http://www.riken.jp/ ※2:独立行政法人理化学研究所法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO160.html ※3:岸輝雄 プロフィール - あのひと検索スパイシー...
View Article理化学研究所設立(2−2)
理化学研究所設立(2−1)へ戻る 理化学研究所設立(参考)へ 上掲の画像向かって左:北里柴三郎明治43年撮影。右:晩年の志賀潔と孫の岡明(立っている人。ここ参照)と研究室でのもの。(朝日クロニクル 週刊20世紀紀掲載のもの借用)画像クリックで拡大。...
View Article理化学研究所設立(2−1)
理化学研究所設立(2−2)へ 理化学研究所設立(参考)へ 何時もブログを書くのに参考にさせてもらっている「今日は何の日〜毎日が記念日〜」の6月19日のところに、 「1917(大正6)年のこの日、理化学研究所(理研。※1)が、東京都文京区本駒込に設立された。...
View Article床屋さんのサインポール
「床屋さんはどこも赤青白の3色の回転灯が店の前にあるけれど、どうしてかな〜?」 子育てしたことのある人なら、だれもが小さな子供の質問にどきまぎさせられた経験を持っているのではないだろうか。 北極と南極の氷、どう違う?(03/15) 植物にも体温はあるの?(03/29) クモの巣はどう作る?(04/05) 好奇心の旺盛な子供に、このような質問を次々とされたらどうします?...
View Article