税関記念日
今日11月28日は「税関記念日」である。大蔵省(現在の財務省)が1952(昭和27)年に制定。 記念日の日付は、1872(明治5)年のこの日、運上所の呼称を「税関」と改め、ここに税関が正式に発足したことによる。...
View Article歌舞伎俳優十八代目中村勘三郎忌日
今日・2013(平成25)年12月5日は十八代目 中村 勘三郎の一周忌にあたる(享年57)。 10月27日夜には、東京・築地本願寺で十八世中村勘三郎(享年57)の一周忌を前に、故人を偲ぶイベント『一周忌メモリアルイベント』が敷地内の屋外に設けられた特設ステージで約2時間にわたって開催された。...
View Article芸術団体「パンの会」が結成された日
空に真赤(まっか)な雲のいろ。 玻璃(はり)に真赤な酒のいろ。 なんでこの身が悲しかろ。 空に真赤な雲のいろ。 「パンの会」の会歌となった北原白秋の詩「空に真赤な」である。北原白秋の処女詩集『邪宗門』より(※1:「青空文庫」北原白秋-邪宗門 参照)。 1906(明治39)年、北原白秋は、21歳の時、新詩社に参加。与謝野鉄幹、与謝野晶子、木下杢太郎、石川啄木らと知り合う。...
View Articleあなたの楽しいクリスマスと幸せな正月をお祈りしています
今日はクリスマスイブ。そして、クリスマスが終わるとあっという間に正月。みなさん、素敵なクリスマス、そして、お正月をお迎えください。 私のこのブログも来年幕の内までお休みさせていただきますが、今年1年ご訪問ありがとうございました。 来年再開時には、また、また、よろしくお願いします。 以下クリックしてみてください。 Wish you a Mary Christmas & a Happy New...
View Articleことしもよろしく!
明けましておめでとうございます。 昨年は記録的な猛暑や寒さ、それに風水害等異常気象による自然災害が多く見られましたね。 温暖化の進行によるものでしょう。 これからはこのような異常気象が普通になるかもしれません。 でも、今年は、何事もないことを祈っています。 私のこのブログ松の内(15日まで)はお休みさせていただきます。 みなさんもお正月楽しくお過ごしくださいね。...
View Article歌会始の儀
皇室に伝わる文化(※1参照)は数々あるが、そのうちに、皇居において毎年1月に行われる、講書始に次いで行われるものに歌会始がある。 日本では『万葉集』の時代から和歌を詠み、歌い継がれ、この誇るべき文化を共有してきたが、この文化の中心におられたのが天皇であった。...
View Articleしあわせ運べるように
昨日、NHKのあさイチで阪神淡路大震災以降神戸で歌い継がれている歌の紹介があった。 神戸市内の小学校で音楽教諭臼井 真さん作詞・作曲による「しあわせ運べるように」である。...
View Article「人口政策確立要綱」が閣議決定された日
1941(昭和16)年の今日・1月22日は1夫婦の出産数を平均5児とすることを目標に「人口政策確立要綱」が閣議決定された日である。その内容がどんなものか、当時の新聞記事(大阪朝日新聞 1941.1.23=昭和16年。※1参照)を見てみると、以下のように書かれている。 昭和三十五年総人口一億を目指す 人口政策確立要綱【閣議決定】...
View Article城忌,東鶴忌,銀忌
今日は俳人・日野草城(ひのそうじょう)の1956(昭和31)年の忌日である。 春の灯や女は持たぬのどぼとけ(句集『花氷』1927年) 昭和初期に、新興俳句運動の驍将(ぎょうしょう)として官能俳句・フィクション俳句・無季俳句などを率先して取り入れたモダンな作風で現代俳句への道を切り開いたとされる俳人日野草城 (ひのそうじょう)。...
View Article手の内に福を収めて、鬼は外
2月3日の今日は節分である。節分は立春の前日をさし、古くは立春を1年の始まりとしたため、大晦日と同じように考えられていた。 最近は、節分になりと豆まきのほかに、恵方巻きを食べたりする。恵方(えほう)とは十干(じっかん)により、その年の幸運を招く方角のこと。歳徳神(としとくしん)のつかさどる方角とされている。恵方は毎年変わり、2014年の今年は東北東の方角になる。...
View Articleチャップリンの映画「モダン・タイムス」がアメリカで公開された日
1936(昭和11)年の今日(2月5日)は、チャップリンの映画「モダン・タイムス」(Modern Times)がアメリカで公開された日である。 山高帽にだぶだぶズボン、どた靴にちょび髭―チャップリンは、スクリーンに登場するや、たちまち世界中の人気者に。...
View Article仁丹の日
日本記念日協会(※1)の2月11日の記念日に「仁丹の日」がある。 制定したのは口中清涼剤「仁丹」の製造販売元として知られる、森下仁丹(株)である。 現在大阪市中央区玉造に本社を置く医薬品製造会社森下仁丹(株)は、創業者の森下博が1893(明治26)年2月11日に、大阪市旧:東区(現・中央区)淡路町にて、薬種商「森下南陽堂」を創業したのが発祥である。...
View Articleミニーマウスの日
日本記念日協会(※1)の今日・3月2日の記念日に「ミニーマウスの日」がある。 オシャレで女の子らしく、楽しいことが大好きなミニーマウスの魅力を伝え、ミニーマウスとデイジーダックのように仲良しの女ともだち同士が素敵な時間を過ごすことを応援する目的で、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定したものだそうだ。...
View Article「3.9デイ」(ありがとうを届ける日)
日本記念日協会(※1)の今日3月9日の記念日に「3.9デイ(ありがとうを届ける日)」 があった。 NPO法人のHAPPY&THANKS(※2)が社会教育の推進や子どもの健全育成などの活動で、よりよい人材育成と社会の発展などを目的に制定したもの。 「ありがとう」という言葉に託して感謝を伝えあう日で、日付は「ありがとう」のサンキュー(Thank you)」(3と9)からだそうだ。...
View Articleセント・パトリック・デーと三つ葉のクローバー
日本ではあまりよく知られてはいないが、今日、3月17日はアイルランドの伝説の守護聖人『聖パトリックの祝日』(英: St Patrick's Day、セントパトリックス・デー)である。 このアイルランドにキリスト教を広めた司教(主教)パトリキウス(ラテン語: Patricius。387年? -...
View Article人力車発祥の日(日本橋人力車の日):参考
参考: 1頁 ※1:日本記念日協会 http://www.kinenbi.gr.jp/ ※2:くるま屋日本橋 http://www.kurumayanihonbashi.com/ ※3:東京中央大通会 日本橋・京橋まつり実行委員会 http://www.tokyochuo-blvd.net/ ※4:古事類苑データベース国文学研究資料館 - 電子資料館...
View Article