Quantcast
Channel: 今日のことあれこれと・・・
Browsing all 292 articles
Browse latest View live

さーたーあんだぎーの日

日本記念日協会」(※1)の今日・3月14日の記念日に「さーたーあんだぎーの日」がある。 記念日の由来によると、「さーたーあんだぎー」とは砂糖、小麦粉などを使い、油で揚げた沖縄を代表するお菓子である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春分の日・お彼岸・春季皇霊祭

今日は、春分の日。二十四節気の第4。二月中(旧暦2月内)。現在広まっている定気法では、太陽が春分点を通過した瞬間、すなわち太陽黄経がが0度となったときである。 暦ではそれが起こる日.であるが、天文学ではその瞬間とし、日のほうは春分日(しゅんぶんび)と呼ぶ。毎年、3月20日から3月21日ごろがそれにあたる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊達騒動と原田甲斐

寛文11年(1671年)年3月27(新暦5月6日)日仙台藩の内紛・伊達騒動(寛文事件とも)を幕府が裁断。この席上で重臣・原田甲斐(宗輔)が伊達安藝(宗重)らを斬殺し、甲斐も斬殺される。 冒頭の画像は江戸時代末期から明治時代の大坂の浮世絵師中井 芳滝画「原田甲斐」、演じる俳優は阪東寿太郎。画像は、以下参考の※1:「早稲田大学演劇博物館...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピノキオの鼻とうそ

4月1の今日は、「エイプリルフール」(April Fool's Day)。 この日は一般に“軽いいたずらや、まことしやかな嘘で他人をかついだり、無駄足を踏ませても良い日として知られており、だまされた人のことを「四月馬鹿(バカ)」と呼んでいる。今年もネット上で大いに盛り上がることだろう。 今日のことは、私もすでにこのブログで2度取り上げている。以下参照。 「エープリルフール」、「四月馬鹿」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

柔道一直線

勝つと思うな 思えば負けよ  負けてもともと この胸の 昭和の歌謡界を代表する歌手美空ひばりが、熱唱した「柔」(作詞:関沢新一、作曲:古賀政男) の出だし部分である。 この曲は日本テレビ、読売テレビ系列で1964(昭和39)年に放送されたドラマ「柔」の主題歌となり、その名の通り「柔道」をテーマとした曲である。 柔 美空ひばり - YouTube...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小林一茶が24歳年下の菊と結婚

平成25(2013)年の今年、芭蕉、蕪村に続く江戸時代を代表する俳諧師の一人小林一茶の生誕250年を迎える。 一茶のことはこのブログで、2004年11月19日に小林一茶忌日として簡単に書いたことがあるのだが、今日は違った視点から改めて書くことにした。以前のブログはここを見てください。 「名月の御覧の通り屑家哉」(一茶)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お香の日(2)

お香の日(1)へ戻る 正倉院『種々薬帳』に記載されている60種類のうち、約40種類が正倉院に現存(※11:「真柳誠[著述等目録]」の8.雑著・雑報の 129)、137)参照)し、漢方医薬に用いられたものには、 大黄(ダイオウ・ タデ科、用大黄の根茎) 、厚朴(モクレン科、厚朴あるいは凹葉厚朴の樹皮もしくは根皮)、等の植物由来のもの、寒水石(カンスイセキ・硫酸塩類の鉱物。芒硝[硫曹石]の結晶体)...

View Article

お香の日(1)

今日・4月18日の記念日に「お香の日」がある。 「お香の日」は香文化の普及などを目的に、全国薫物線香組合協議会(現:全国薫物線香工業会※1)により、1992(平成4)年4月に制定されたものだそうだ。 日付は『日本書紀』に日本のお香についての最初の記録と して「595年の夏4月、淡路島に沈水(香木)が漂着した」との記述があることと、「香」の字は分解すると「一十八日と」読み分けられることから。...

View Article


マンセッション

今「マンセッション(mancession)」という言葉が流行しているらしい。 マンセッション(mancession)」は「男性(man)」と「不況(recession)」を組み合わせた造語(男性不況)で、男性の失業が女性よりも深刻な状態を指す新語だそうだ。 4月19日付の朝日新聞「天声人語」(※1)でも触れていたので、ちょっと書いてみる気になった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

庭の日

今日・4月28日は「庭の日」。 庭や造園への関心をもっと高めようと、全国の庭づくりのプロが集う日本造園組合連合会(※1)が制定したもの。 日付は4と28を「良(4)い庭(28)」と読む語呂合わせと、全国的に庭が美しく映える時期となることから。・・・と、日本記念日協会の由緒には書かれていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

薬の日

5月5日は「こどもの日」だが、他に・チーズケーキの日、・フットサルの日、・児童憲章制定記念日 ・オモチャの日、わかめの日 ・レゴの日といろいろある。 このうち、・児童憲章制定記念日 ・オモチャの日、わかめの日 ・レゴの日のことは、このブログで書いたが、このほかにも「薬の日」があった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1937年大阪・御堂筋の拡張工事が完了。幅5.5mの道路を44mに拡幅

御堂筋(みどうすじ)は、大阪府大阪市の中心部を南北に縦断する国道であり、現代の大阪市における南北幹線の基軸である。 大阪市は大阪府のほぼ中央に位置する市で、同府の府庁所在地であり、政令指定都市に指定されている。 1889(明治22)年4月1日の市町村制開始の際に市制施行した日本の最初の市である。そして、日本を代表する商業地であるが、観光地としても栄えている歴史ある都市である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お茶漬けの日

今日・5月17日は「お茶漬けの日」だそうである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊達巻の日

日本記念日協会の今日・5月24日の記念日に「伊達巻の日」がある(※1)。記念日の由緒を見ると以下のようにあった。 厚焼きや玉子焼きをはじめとする寿司具全般のトップメーカーで、大阪府吹田市にある株式会社千日総本社(※2)が制定した日。...

View Article

ヒョロ松さん 参考

ヒョロ松さん本文へ戻る 参考: やなせたかしのメルヘン絵本 http://www.anpanmanshop.co.jp/merchen02_htm/ew_yanase.htm ※2:爆問学問(爆笑問題のニッポンの教養) | 過去放送記録 - NHKオンライン http://www.nhk.or.jp/bakumon/previous/ ※3:神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒョロ松さん

朝日小学生新聞に連載の、漫画家・やなせたかしさんの「メルヘン絵本」(※1)で、「ヒョロ松さん」と呼ばれる一本松が、枝をふるわせて歌っている絵が掲載されたのは今からちょうど2年前(2011年)の今日・5月30日のことであった。 (冒頭の画像が、2011年5月30日付朝日小学生新聞に掲載されたやなせたかしさんの連載「メルヘン絵本」の絵。6月14日付朝日新聞朝刊掲載分を借用)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

恐怖の日

いつもこのブログ書くのに利用させてもらっている「今日は何の日〜毎日が記念日〜」(※1)に今日6月6日の記念日として、「恐怖の日」と言うのがあった。 由緒は、『新約聖書』の『ヨハネの黙示録』に登場する「獣の数字」666に因む。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

女優・木暮実千代の忌日

今日は何を書こうかと、何時も参考にしているフリー百科事典で今日の記念日を検索していると、女優・木暮実千代 (1918年1月31日 - 1990年6月13日)の忌日、また、江戸時代初期の剣術家・兵法家宮本武蔵(天正12年=1584年? - 正保2年5月19日=1645年6月13日)の忌日があった。...

View Article

夏の最中日北上の極:夏至

今日は、二十四節気の第10。夏至(げし)。芒種から数えて15日目頃、および小暑までの期間。 「夏の最中日北上の極」。『暦便覧』(※1)には「陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以て也」と記されている。 五月中(旧暦5月内)二至二分(皐月:さつき。二至二分については、二十四節気を参照)。 現在広まっている定気法では太陽視黄経が90度のときで6月21日ごろ。...

View Article

日本で初めて先進国首脳会議(東京サミット)が開催された日参考

日本で初めて先進国首脳会議(東京サミット)が開催された日 本文へ戻る 参考: ※1:外務省HPG7 / G8 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/g7g8.html ※2:主要国首脳会議(サミット)関連文書 - 東京大学東洋文化研究所 http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/indices/summit/...

View Article
Browsing all 292 articles
Browse latest View live